関東
石神井公園・大泉学園エリア

大泉中央公園
大規模公園の緑が潤いを与える
閑静な街「石神井公園・大泉学園」エリア
練馬区は東京23区の北西にあり、1947年に板橋区の一部が分区して誕生した東京23区で最も新しい区です。区域の大部分は西武池袋線沿線の武蔵野台地上の良好な地盤に恵まれ、特に大泉学園エリアや石神井公園エリアは都心にアクセスしやすく、緑も豊かな街として人気を集めています。
練馬区は独自の子育て支援が多いことでも知られています。区内各小学校では実施校の児童なら誰でも利用できる「ねりっこひろば」と、保育を必要とする児童を対象とした「ねりっこ学童クラブ」を一体的に運営する「ねりっこクラブ」を実施するほか、夏休み、冬休み、春休みを含み通年で 11 時間の預かり保育を実施する私立幼稚園および認定こども園を「練馬こども園」として認定しています。区立の小・中学校では給食費を無償化し、保育施設の整備にも力を入れ、保育所等待機児童数はゼロを達成しています。"

大泉学園駅
地下鉄2路線に直通する西武池袋線
「大泉学園」駅や「石神井公園」駅からは西武池袋線を利用でき、「池袋」駅に直結しています。西武池袋線は東京メトロ有楽町線や東京メトロ副都心線、東急東横線などへ直通運転も行われており、「有楽町」駅や「渋谷」駅、「横浜」駅方面にも乗り換え不要で移動できます。
練馬区には目白通りや環八通りなど幹線道路が多く、関越自動車道「練馬」IC、外環自動車道「大泉」ICもあります。

グランエミオ大泉学園
恵まれたショッピング施設と豊かな緑が共存
「大泉学園」駅前には「ゆめりあフェンテ」や「グランエミオ大泉学園」、ショッピング施設が集まるほか、地域密着型の商店街が広がります。「大泉学園」駅と「石神井公園」駅の間にはシネマコンプレックス「T・ジョイSEIBU大泉」を併設したショッピングモール「リヴィンオズ大泉」もあり、多彩な買い物を楽しめます。公園も多く、「大泉中央公園」は桜の名所で、アスレチック型遊具を備える「大泉橋戸公園」は子どもに人気です。 また、「東京学芸大学付属大泉小学校」や「東京都立大泉高等学校・付属中学校」などがある大泉学園エリアは教育熱が高い街と言われ、「大泉学園」駅前には多くの学習塾が集まります。日本のアニメ発祥の地としても有名で、「東映アニメーションミュージアム」などアニメ関連施設もあり、多くのアニメファンが訪れます。

石神井公園
池のほとりの緑が美しい「石神井公園」
「石神井」エリアは、閑静な住宅街が広がるファミリー層に人気のエリアです。
「石神井公園」駅前にも「エミオ石神井公園」や「クイーンズ伊勢丹 石神井公園店」「ライフ石神井公園店」などのショッピング施設が集まっています。また、駅から石神井公園に向かって商店街もあり、買い物に便利な環境です。
石神井公園エリアの南には三宝寺池と石神井池の周囲に緑が広がる「石神井公園」があります。池ではボートを楽しむこともできます。また、豊島氏の城館であった「石神井城跡」、やその「石神井城」の中に、城の守護神として祀ったのが創まりとされる「氷川神社」など、地域の歴史や文化に触れることができる場所が点在しています。
※「石神井公園・大泉学園エリア」について、本サイトでは以下記載の条件に該当する物件をさします。
西武池袋線「大泉学園」駅、西武池袋線「石神井公園」駅、西武新宿線「上石神井」駅、西武新宿線「武蔵関」駅より徒歩10分以内の物件。
※掲載している情報は分譲当時のパンフレット掲載内容や各事業サイトに掲載されている情報などを記載しております。現況に相違ある場合には現況、または公式サイト掲載の情報を優先とします。
※分譲時会社は社名変更(合併、分割含む)後の会社名が掲載している場合があります。
※建物竣工時に撮影した竣工写真を掲載している場合があります。その場合、現況と異なる可能性があります。